タイトルの通り「稲妻が輝く瞬間」が起こりました。日経平均が42,000円に到達。売買代金も7兆円を突破。過熱してきましたね。まさか、このような形で関税がまとまるとは。自動車セクターが復活。マツダがストップ高、なんてことが起こるんですね!私は自動車株を保有していないので、この瞬間を体感できませんでしたwそれでは今週の資産を振り返ります。
今週の市場をチェック
すべて上昇。もっと日経平均の上昇がグロースを上回るのかな?と思ったのですが。今年はグロースの年なのでしょうか?
投資信託
毎月1日に積立をしているNISAの結果を振り返ります。積立銘柄は「eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)」「SBI・Ⅴ・S&P500」です。
(今週の状況)

(先週の状況)

先週比でプラス4万円弱でフィニッシュ。毎回毎回、月末にかけて上昇して、月初の高いところで積立分を購入する、という流れ。今回も最高値圏。上昇するタイミング、なんとかならないものでしょうか?
ideco
毎月23,000円積み立てのideco。こちらは先進国株式とTOPIXを積立しています。
(今週の状況)


(先週の状況)


前週比で1.6万円のプラス。今週も500万円を維持できました。国内株式インデックスの残高が少なすぎて、恩恵が少なかったですが。
金銀プラチナ
毎月4万円投資を継続中の金銀プラチナ。
(今週の状況)


(先週の状況)


先週比で約6万円のマイナス。株が騰がれば、貴金属は軟調。株との連動性が低いことから、現代の債券的なものになるのでしょうか?
資産まとめ
- 投資信託:2,613,036円(含むNISA)
- ideco:5,060,227円
- 金銀プラチナ:4,354,440円
- 合計:12,027,703円(前週:12,038,688円)
先週比で約1万円のマイナス。どうして!?減っているの?というのも資産全体を占める国内株式インデックスの割合が少ないから。金銀プラチナのマイナス分を補える上昇、とまではいきませんでした。ただ今週も1200万円台を維持。来週の積立(10万円)が入るので、なんとか1200万円を継続していることを祈ります。それでは!
ブログランキング参加しています!
クリックよろしくお願いします!

