死産(資産)まとめ(5月3日)

トランプ関税劇場はいったん終了。4月の騰落を見ると、結局ほぼ変わらず、ということで心労が残る一か月になりました。私の資産はどうなったのか、今回は3月末の資産と比較してみたいと思います。

今週の市場をチェック

日経平均は3週間連続上昇。スタンダードは1か月連続上昇。

月間騰落で見ると4月は素晴らしい月だったことが分かります。思ったのと全然違う。

投資信託

毎月1日に積立をしているNISAの結果を振り返ります。積立銘柄は「eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)」「SBI・Ⅴ・S&P500」です。

(今週の状況)

(先週の状況)

先週比で約7万円のプラス。TOPIXがかろうじてプラス圏に浮上しました。3月末と比較すると、3月末の収支「+約30万円」に対し、今回は「+約21万円」と10万円ほどマイナス。※ドル円は「1ドル150円」→「144円」と4%のマイナスでした

ideco

毎月23,000円積み立てのideco。こちらは先進国株式とTOPIXを積立しています。

(今週の状況)

(先週の状況)

前週比+10万円で着地。底打ちしたと信じたいです。また、3月末は「467万円」今回「450万円」とこちらもマイナス。指数は戻りましたが、為替影響で資産は戻っていないですね。

金銀プラチナ

毎月4万円投資を継続中の金銀プラチナ。

(今週の状況)

(先週の状況)

先週比で約3万円のマイナス。ゴールドの大幅上昇は一服しましたが、円安が進んだことで想定よりマイナス幅は少な目。今回のショックでゴールドの大切さを実感しました。なお3月末:358万円 今回:355万円と若干マイナス程度。為替の影響を打ち消せたようです。

資産まとめ

  • 投資信託:2,115,418円(含むNISA)
  • ideco:4,501,358円
  • 金銀プラチナ:3,553,278円
  • 合計:10,170,054円(前週:9,927,897円)

先週比で約25万のプラス。今回はNISA積立分が追加されているので、全体的に底上げされています。ちなみに3月末は1026万円。4月積立分を含まない金額なので、だいぶ差がついてしまいました。引き続き積立を続けて、年初来高値を更新したいものです。それでは!

ブログランキング参加しています!

クリックよろしくお願いします!

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ