【日経43,000円奪還】資産まとめ(9月6日)

43700円→41900円と5%程度の調整をした日経平均。このままグダグダになるかと思いきや、金曜日に出た日米合意の文書化ニュースで43000円台を取り戻しました。こうなると日経平均最高値は射程圏。月曜日に行われる自民党総裁選前倒し可否によっては一気に超える可能性もあります。来週は株価が大きく動きそう。それでは今週の資産状況を確認します。

今週の市場をチェック

日経平均はジェットコースターな動きを見せましたが、終わってみたら変化率は少なかったです。一方グロース&REITが大きく下がっており・・・この流れは来週も続くのでしょうか?

投資信託

毎月1日に積立をしているNISAの結果を振り返ります。積立銘柄は「eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)」「SBI・Ⅴ・S&P500」です。

(今週の状況)

(先週の状況)

先週比で+3万円でフィニッシュ。TOPIX,SP500ともに評価益が増えています。このペースなら資産300万円は来月に達成できるかもしれません。このまま安定して増えてほしいものです。

ideco

毎月23,000円積み立てのideco。こちらは先進国株式とTOPIXを積立しています。

(今週の状況)

(先週の状況)

前週比で0.3万円のプラス。ほとんど動きなし。

金銀プラチナ

毎月4万円投資を継続中の金銀プラチナ。

(今週の状況)

(先週の状況)

先週比で約10万円のプラス。2週間で20万円超の増。ゴールドがまたまた史上最高値を更新、シルバー、プラチナも上昇。アメリカの孤立化と中露印の関係強化?の影響でしょうか。資金がキてますね。

資産まとめ

  • 投資信託:2,912,952円
  • ideco:5,169,879円
  • 金銀プラチナ:4,611,718円
  • 合計:12,694,549円(前週:12,419,600円)

先週比で約27万円のプラス。今週も資産高値を更新。2025年目標の1250万円を3か月を残して達成しました。4月に1000万円を割り込むこともあったのですが、あれよあれよ、と上昇。すべては金銀プラチナの上昇のおかげですので、逆流すればすぐ割り込む水準ですし、ちょっと上昇率が高すぎて恐ろしいです。もう少し安定した資産を追加したいと考えています。さぁ来週はどうなるか?それでは!

ブログランキング参加しています!

クリックよろしくお願いします!

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ