半導体ショックで株式崩壊?ゴールドもピークを付けた?ビットコインも暴落?なんて悪いニュースが続きます。それを跳ね返す円安パワー。私たちの資産、すくなくとも10%超は円安影響で増えていますからね。結果的に保有銘柄は相殺?できていますが、一度逆回転が始まったらと考えると恐ろしいものです。それでは今週の資産状況を振り返ります。
今週の市場をチェック
半導体バブル崩壊2週目。すべての資産クラスがマイナス。そして半導体株影響が大きい日経平均よりグロース株の下がりが酷い。決算眺めてみましたが、グロースする気があるの?という銘柄が多い印象。それより地銀とかの方が成長しているように見える恐ろしい時代。個人的には「本当のグロース株」だけ握っていたいです。
投資信託
毎月1日に積立をしているNISAの結果を振り返ります。積立銘柄は「eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)」「SBI・Ⅴ・S&P500」です。
(今週の状況)

(先週の状況)

先週比で-5万円でフィニッシュ。2週間前に元通り。全部下落で悲しい。
ideco
毎月23,000円積み立てのideco。こちらは先進国株式とTOPIXを積立しています。
(今週の状況)


(先週の状況)


前週比で約5万円のマイナス。先進国株式もトピックスもダメな一方、先進国債券がわずかに上昇。こういう動きを待っていました。分散投資分散投資。
金銀プラチナ
毎月4万円投資を継続中の金銀プラチナ。
(今週の状況)


(先週の状況)


先週比で約3万円のプラス。金銀がプラスですがプラチナがマイナス。
資産まとめ
- 投資信託:3,324,642円
- ideco:5,668,840円
- 金銀プラチナ:5,710,597円
- 合計:14,704,079円(前週:14,770,619円)
先週比で約7万円のマイナス。ギリギリ1470万円をキープしました。来月の積立金額が16.3万円なので、あと1500万円までは14万円のプラスが必要。金額自体は大きいのですが、総資産に対して1%の上昇であれば無くはない、というところです。ただ、本格的な半導体ショックが起きればすぐに1400万円→1300万円が見える状況。やはり安定した右肩上がりを期待したいものです。それでは!
ブログランキング参加しています!
クリックよろしくお願いします!



